【ここに注意!】アリエクスプレスの購入基準を解説
「アリエクスプレスでは何を購入基準にすればいいの?なんか騙されそうで怖いんだよね。いい話ばっかりだと逆に信憑性に欠けるというか・・・」
この悩みを解決します。
▪️記事のテーマ
【ここに注意!】アリエクスプレスの購入基準を解説
うまい話ばかりではありません。アリエクスプレスで失敗しないために購入する基準を徹底解説します。
▪️記事の信頼性
記事の信憑性が気になる方はアリエクスプレスに関するまとめ記事をご覧ください。
【Amazon&楽天ユーザー必見】アリエクスプレスを使うべき理由と購入までの手順を徹底解説
アリエクスプレスはAmazonや楽天と比べて価格がかなり安いのに、安全ではないからと避けていませんか?中国のネット最大手アリババが手掛けているモールが安全でないと考える方が不自然です。何も怖いことはありません。安心・安全・低価格のネットモールを是非試してみて下さい。
▪️アリエクスプレスで気をつけるべき4つの事
- ①フィードバック:ストアに対する全体の満足度を見極める
- ②表彰:優良ストアは必ずこれが付いている
- ③お客様レビュー:この評価がストアと商品に対する最終評価
- ④中国:中国だということをしっかり認識すること
▪️お伝えしたいこと
アリエクスプレスは安心・安全に使えます。
ただ、色々な条件が重なったり想定すべきことをしていなかった場合は結果的に良くない方向にいく場合があります。
この記事で読む事で「これを想定しておけば安心・安全にアリエクスプレスは利用できる」ということをイメージして頂けると思います。
欲しいものがあるのに怖くて踏み出せない、そんな方に読んで頂くために執筆しました。
それではさっそく始めていきましょう。
①フィードバック:ストアに対する全体の満足度を見極める
フィードバックは商品ページに必ず記載があります。
肯定的なフィードバックは最低90%以上!
断言します。90%を下回るストアで購入した場合は3回に1回トラブルに遭います。
トラブルを避けるには必ず90%以上の肯定的なフィードバックが必要です。
②表彰:優良ストアは必ずこれが付いている
これがあるストアのほとんどは肯定的なフィードバックが95%以上あると思います。
表彰マークです。
これが付いているストアは取引数と肯定的なフィードバック、フォロワーや商品数などが基準を満たしています。
③お客様レビュー:この評価がストアと商品に対する最終評価
商品を購入する前に最終チェックです。
チェックするポイントは3つです。
- 総合評価:4.7以上であれば実物が届いてもガッカリが少ない
- 実物写真:レビューした際の実物写真で質感をチェックする
- 悪い評価:最低評価のレビューでトラブルを回避する
特にチェックするのは悪い評価です。
この商品は82件のレビューの内、3件の最低評価が付いています。
完全に許容範囲です。これが欲しければ後は買うだけですね。
④中国:中国だということをしっかり認識すること
ここは日本ではありません。中国です。前提としてここを踏まえた上で利用しましょう。
どういう事かというと、日本よりも情勢に左右されます。
- 価格変動:購入した時より劇的に安くなる時が多い
- 治安:ストアが急に潰れたり、再開したりします
- 空輸:空輸できない商品は船便で来るので時間がかかる
- 税関:通過できないと根本届かない
また2020年2月現在で大流行しているコロナの影響で配送が完全にストップする可能性もあります。
このように海外から商品を購入する際には海外情勢を認識する事が大切です。
ここさえ気をつければ転売で稼ぐことも可能!
アリエクスプレスで販売されている商品を転売する。それだけで月10万円は簡単です。
運用方法を増やしたり使うツールを変えれば月50万円は簡単に稼ぐ事が出来ます。
取引回数が30回もすれば自ずとやり方はわかってきますが、こちらの参考本は読んでおいた方が良いです。この価格をケチる人は転売はおろかどんな職業でも稼ぐことなんて出来ません。
投資は回収するためにあるものです。もし、副業としてアリエクスプレスを利用したいと考えている場合は
まずは自己投資から始めましょう。
人気記事アリエクスプレス登録方法を徹底解説!まずはこちらから
Aliexpress アリエクスプレス 不安 使い方 危険 安全 安心 手順 方法 答え 解消 購入