【ドローンを購入するならこれ一択!】初心者が空撮するなら”DJI MAVIC MINI”
「空撮を始めてみたいんだけど初心者にオススメなドローンって結局なんなんだろう?多すぎて分からないよ・・・」
こんな悩みを解決します。
▪️記事のテーマ
【ドローンを購入するならこれ一択!】 初心者が空撮するなら"DJI MAVIC MINI"
これ一択です。他と比較する必要はありません。
▪️目次
- DJI MAVIC MINIとは何か
- 初心者にオススメな3つの理由
- 種類と選び方
- 初心者にありがたい機能
▪️お伝えしたいこと
この記事は「ドローンを買ってお洒落な空撮を始めたいけど何を選んだら良いか分からない」という方向けに書いています。
記事を読む事で「空撮始めるならドローンの種類で悩まずこれを買っておけば間違いないんだ!」というイメージを持って頂くように執筆しています。
それでは早速はじめていきましょう。
DJI MAVIC MINIとは何か
一言で言うと「初心者向けの軽量、簡単操作、高画質ドローン」です。
簡単なスペック
- 重量:199g
- サイズ:折りたたんだ状態/140*82*57mm(L*W*H)
- 最大飛行速度:13m/s(スポーツモード)
- 最大飛行時間:18分
- 有効画素数:1200pixel
- レンズ:35mm判換算/24mm 絞り/f2.8
- ISO感度:100〜3200
- バッテリー容量:2600mAh
- 動画解像度:2.7K/フルHD
- 静止画モード:シングル/インターバル(2〜60s)
- 動画最大ビットレート:40Mbps
- フォーマット:静止画/jpg 動画/MP4
- シャッタースピード:4〜1/8000秒
動画は2.7Kと4Kまでの高画質ではないですが十分満足できるものです。
初心者にオススメな3つの理由
その1:本体が小さく、軽すぎる(199g)
ドローンを購入できない一つの理由として、本体と付属品が大き過ぎる点が挙げられます。
MAVIC MINIは本体とコントローラー合わせても手のひら2つ分しかありません。 鞄の中にそっと入れておけますし、何より軽いので荷物になるという感覚がほぼないのです。 正直、専用ケースに入れる必要もないし100均で買えるようなポーチに入れても全く問題ありません。
あとは、撮影したい場所に持って行ったりすると恥ずかしいんですよね。大きいが故に。
このドローンはとにかく小さくて軽い、これは初心者には大きいメリットです。
その2:操作が簡単、直ぐに操作を覚えられる
ドローンを購入しても操作できないんじゃないか?そういう疑問もありますよね。
MAVIC MINIにそんな心配は全くなく、ほぼゲーム感覚で操作ができます。
スマートフォンを取り付けるだけで画面にドローンの撮影画像がそのまま映し出されるのも安心して操作できる一因です。
その3:価格がお手頃、安くはないです
本格的に綺麗な動画(空撮)をしたい場合、ほとんどのドローンは7万〜です。
4K撮影をどうしてもしたい!という方は10万以上の機体を購入する必要がほとんどですが、機体はどんどん大きくなるデメリットもあります。
MAVIC MINIは本体価格で税込46,200円とこれだけのスペックを要しているにも関わらずお手頃な価格になっています。 MAVIC MINI自体はこの本体のみとセットの2種類が販売されているため価格はセットの方が高くなります。この2つの違いはこの後説明します。
種類と選び方
MAVIC MINIを購入する際には選択肢が2つあります。
それはシンプルに単体のみを購入するか、替えのバッテリーやハブなどが付属したセットを購入するかの選択肢です。
結論から言います。
違いは5つだけ
- 360プロペラガード
- インテリジェントフライトバッテリー×3個
- キャリーバッグ
- 2WAY充電ハブ
- 18W USB充電器
簡単に説明します。
プロペラガードはその名の通り、プロペラを守るものです。そもそもぶつけたら無くなるか壊れます。いりません。
バッテリー必要有無は人それぞれですが、バッテリーが無くたって充電できれば良いんです。いりません。
キャリーバッグ、前項でも述べたように100均でポーチ買って下さい。いりません。
充電ハブとUSB充電器はバッテリーが2個以上無ければ不要です。いりません。
価格差は税込13,200円
この価格差を埋めるだけのメリットはあるか?ないです。
もし、初心者のあなたが充電が18分しかもたないのにバッテリーが1個だけでは不安じゃないか?と思っている場合はフライモアコンボを購入しましょう。 個人的には18分以上撮影する被写体があり、撮影場所も決めながらドローンを飛ばす人はクリエイターの方などの中級者以上です。 その際にはフライモアコンボのようにバッテリーが多く必要ですし、充電するのも時間の無駄でしょう。
今回フォーカスしているのはあくまで”初心者”向けです。撮影が満足にできる状態になったら良いドローンを購入した方が良いでしょう。
初心者にありがたい機能
クイックショットは動画で公開しています。
映画などのシーンでよく使われるドローンを使用した撮影方法をクイックショットというボタン一つで撮る事ができます。
これだけあれば旅行先で同じような写真や動画をカッコよくお洒落に撮影することができるので重宝しますよね。
以上が初心者向けのおすすめドローン紹介です。
下記からスタンダードとフライモアコンボを購入出来ますので覗いてみて下さい。
★スタンダード
★フライモアコンボ
ガジェット好き、Apple製品が好きな方はこちらの記事もどうぞ
【Airpods pro専用の充電器が発売】これさえあれば何もいらない。神充電器がきた。
今世間で大注目、大人気のAirPods Proの専用充電器が発売されました。Appleから専用のワイヤレス充電器が発売されず困っている人はいませんか?そんな悩みを解決するのがこの充電器です!
【MacBook Pro 16インチ】最適なUSB-CハブはHyperDriveだ!
MacBook Pro16インチを購入したはいいものの、どのハブを買えば最も満足できるのか分かりませんよね?答えはこのhyperdriveです。これさえあればMacBook Proの拡張性は限りなく広がります。
人気記事アリエクスプレス登録方法を徹底解説!まずはこちらから
DJI MAVIC MAVIC MINI MINI オススメ おすすめ ドローン レビュー 価格 便利 初心者 口コミ 始め方 安い 小さい 持ち運び 空撮 軽い 違い